【焼きカレー&ハヤシ.こがねむし】開店から48年。いつまでも続けていってほしい門司港の名所(名店)です。

食べ歩き

今回は門司港にある開業48年という名店、焼きカレーのこがねむしさんです。

sns等でも有名らしく、インバウンド需要もかなりありそうな雰囲気でした。

こうして門司港の名所としての観光スポットになるのもいいと思います。

Screenshot

門司港駅からも、門司港レトロからも近い感じの位置感です。

店内に入ると昭和レトロな雰囲気がひろがっています。これはスゴイ。

なかなか年季の入った感じの家具や備品もいい感じです。

メニュー数はかなり多い感じがしました。どれも食べたい。

今回のお目当てはコレです。門司港といえばコレ。

かなりアツアツです。香りもよく、食欲をそそります。

チーズがたっぷり。そこまで辛くないカレーとよくあう感じでむっちゃ美味しい。

アツアツのお茶はセルフです。冷え切った身体が温まります。

どこか懐かしい雰囲気ですね。

私の大好きなハヤシライスですが、今回はオムレツカレーにしました。

ふわとろたまごが美味しすぎる。これはヤバイ。まさに飲み物です。

ほんとに美味しい。やっぱりカレーは大好きです。

支払いは現金オンリーです。

体調に気を付けて頑張っていってほしいものです。

行った時の情報です。公式インスタ等で営業日を確認されてから行かれることをオススメします。


~まとめ~

【焼きカレー&ハヤシ.こがねむし】さんの『門司港名物.焼きカレー』と『オムレツカレー』です。

開店から48年。昭和の雰囲気が残る喫茶店。現在はカレーを中心としたお食事メニューで営業されています。やっぱり門司港といえば焼きカレー。SNS等でも大人気でたくさんのお客様が訪れております。開店から行列ができるほどの人気店です。

先日、門司港でかき焼き祭りがあったのですが、冷え切った体をどこかで温めたいなと、せっかく門司港に来たのなら焼きカレーが食べたいなと以前から来たかった『こがねむし』さんを思い出してやっと訪れることができました。お店に着いた時は5組ほどが並んでおり、それでも20分ほどの待ち時間で入店できました。入店時にお店の方から『寒い中並んでいただきありがとうございます』と言っていただき、気持ちのあたたかさが伝わる感じでした。こういうところに『人柄』がでる感じがします。その言葉だけでもありがたい。いつまでも続けていってほしい名店です。

まずは『焼きカレー』のほうから紹介。焼きカレーといえば『勝手に鉄鍋みたいなお皿?』で出てくるイメージでしたが、こんな感じなんですね。でも、アツアツなドリア的な感じで盛り皿がむっちゃ熱せられてきます。カレーはそこまで辛くなく食べやすい美味しいカレー。チーズがたっぷりで、上にのった揚げたたまねぎ?がいい仕事をしてくれています。これは人気になるのも『わかる美味しさ』ですね。ハマりそうです。

続いて紹介するのは『オムレツカレー』です。門司港名物の焼きカレーともう1品、どれを頼もうか悩んでいたら、ふと目に飛び込んできたのがオムレツカレーでした。普通のカレーライスにするか、ハヤシライスにするか、悩んでいたのですがこれはもう決まりですね。ふわとろたまごに包まれたオムカレー。これは間違いない美味しさ。まるで飲み物かのような早さで完食でした。

店名☆焼きカレー&ハヤシ.こがねむし
住所☆福岡県北九州市門司区東本町1-1-24

営業時間
☆11:45〜14:30
☆17:00〜21:00
※売り切れ次第、閉店になります

定休日☆金曜日


※トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。

食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。

行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。

→→→【masharin9999】です。インスタです、よろしくお願いします。

さらに、食べログの方もぼちぼち更新しています。

そちらの方もよろしくお願いします。


にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました