
毎月1日には、行けるタイミングの時に行くようにしています。
商売繫盛、自営業者さんの参拝者さんはかなり多いです。
だいたい0時を目指していく感じですが、週末の忙しい時は朝方になったりもします。

午前4時くらいです。ひとけはありません。珍しい。

こんなにシーンとした感じもなかなかありませんね。

今回は島屋さんの松ヶ枝餅にします。

普通のよりもよもぎが好きです。

このミミ付きが嬉しいですね。

来月より値上がりです。これは仕方ないところもあります。

時間があるときは下の駐車場から歩いて行く感じです。

夕方の景色はさすがな感じです。今の時間の景色も好きだけど。

ぼちぼち歩いて行きます。

今月はチューリップですね。
人を感知して水が出る感じです。

やってきました。今月のお参りに。

りりしい。

梅ももう終わりな感じですかね。

2月の感謝とお礼、3月のお願いを伝えてきました。

さすれば治るという撫で牛さん。かわいいです。

毎回ココですね。

大吉はだいぶ出てないです。

ありがたい5円も頂いて行きます。

今月もよろしくお願いいたします。
~まとめ~
【宮地嶽神社】さんで『朔日参り』です。
福岡県福津市にある宮地嶽神社には、開運・商売繁盛・無病息災・延命長寿・豊漁・豊作などのご利益があるとされています。私のような自営業者さんが訪れることが多い宮地嶽神社さん。毎月1日の午前中は特に多くの方々が訪れます。神頼みでも仏様頼りでもいい、いま自分にやれることをやるだけです。そして、宮地嶽神社さんに参拝したら帰りには松ケ枝もちです。数多くあるお店の中で今回は『島屋』さんにしました。松ケ枝もちのガワのミミがあるのは嬉しいです。これがうまい。デザートがついてくる感じですね。
施設名☆宮地嶽神社住所☆福岡県福津市宮司元町7-1
※トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。
食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。
行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。
→→→【masharin9999】です。インスタです、よろしくお願いします。
さらに、食べログの方もぼちぼち更新しています。
そちらの方もよろしくお願いします。
コメント