
以前から行ってみたかった六花舎さんにようやく行けました。
博多駅から徒歩圏内なので、店前を通りすぎることは多々ありました。
その度にオシャレな感じだなぁと感じてはいました。

ひっそりと佇む感じがたまりません。いい雰囲気です。

ほんと徒歩圏内。近くにコインパーキングもかなりあります。

席からの雰囲気です。ゆっくりした感じがいいですね。

最近、リニューアルされたみたいですね。

まずはドリンクから。私は飲まないのでソフトドリンクです。
辛口のジンジャーエールがあるのは嬉しいです。

お腹一杯すぎてデザートまで行きつきませんでした。

単品のメニューも気になるのが多いです。

相方さんは今回は飲まない方と。飲む場合はキリンビールが多いです。

やっぱりジンジャーエールは辛口の方が好きですね。

お通しの春菊の茶碗蒸しです。
びっくりするくらいエグミなしでまろやか。
むしろ風味が増してて美味しい。
私はあまり春菊が得意?ではないけど、そういった方でも美味しいと感じる一品。
これはスゴイというか、感動です。

ほんとすごいとしか言えない。

おかわりしたい美味しさ。

もつ鍋を置くコンロです。

有明海苔雑炊。ここに照準は定まりました。〆確定です。

九州しょうゆ味のもつ鍋です。ご厚意でニンニク抜きにしてもらっています。

ごぼうが美味しいです。もつ鍋とごぼうの相性はヤバイです。

野菜もたくさん食べられるのがいいところです。

目の前で店員さんが丁寧に仕上げてくれるのもいいですね。

小さな気遣いも素晴らしい。

身体に染みわたる美味しさ。美味しい料理を食べてる時ほど幸せな時間はありません。

感動の美味しさです。

器もセンスありますね。

味変にいいですね。ピリッと。

にんにくも追加で入れれますね。私的には入れたいけど相方さんは抜きが好きなので。

〆の雑炊です。

店員さんが丁寧に目の前で調理してくれます。

まさに別腹な美味しさ。ほんとお腹いっぱい。

でも絶対食べてほしい美味しさ。

シンプルだからこその良さがあります。

ゆっくりと時間が過ぎていきます。

感動のもつ鍋、六花舎さん。大満足でした。
~まとめ~
【もつ鍋.六花舎】さんの『九州しょうゆ味』です。
博多駅前から徒歩圏内にある『もつ鍋の六花舎』さん。ひっそりと佇む雰囲気の店構えは隠れ家的な感じですごく好きです。もつ鍋の種類は4種類で、今回は九州醤油味にしましたが、そのほかの胡麻味噌や麻辣辛味噌味はすごく気になる感じでした。いつか食べに行きたい。
最初に出てきた春菊の茶碗蒸しはエグみなしですごく美味しかった。私としては春菊はあまり得意ではなかったのですが、今回はすごく食べやすい感じで、茶碗蒸しの風味が増してていい仕上がりになってました←感動。スゴイですね〜。料理に対する丁寧さを感じる一品でした。
メインの九州醤油もつ鍋は、お出汁を最大限に楽しみたいのでだいたいどこに行っても『にんにくなし』でお願いしています。最初からにんにくありも美味しくて好きなのですが、あとから追加するほうが私的にはすごく好きです。もつ鍋×ごぼうは個人的にはすごく好きで、しかもフライドごぼうになってたのでテンション上がりました。食べる前から絶対美味しいやつという雰囲気がいいですね。お出汁も〆は絶対に雑炊にしたいという美味しさ。モツは脂が甘くすごく美味しい。モツの新鮮さを感じられるもつ鍋でした。店員さんが席でもつ鍋や雑炊を仕上げてくれるのですが、丁寧な仕事っぷりを目の前で見ながら美味しい料理が完成していく流れは見てて感動しました。やっぱりもつ鍋っていいですね。六花舎さん大満足です。
店名☆もつ鍋.六花舎(ロッカシャ)
住所☆福岡県福岡市博多区博多駅前4-13-27
営業時間
もつ鍋ランチ(土.祝日のみ)☆12:30〜14:30
ディナー☆17:00〜23:00
※すべて公式ホームページ参照
※トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。
食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。
行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。
→→→【masharin9999】です。インスタです、よろしくお願いします。
さらに、食べログの方もぼちぼち更新しています。
→→→【ましゃりん9999】です。食べログです、こちらもよろしくお願いします。
コメント