【小倉競馬場】大きな公園というイメージの小倉競馬場は家族連れやカップルも多く、親しみやすい空間になっています。

食べ歩き

トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。

食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。

行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。

→→→【masharin9999】です。インスタです、よろしくお願いします。

さらに、食べログの方もぼちぼち更新しています。

そちらの方もよろしくお願いします。

→→→【ましゃりん9999】です。食べログです。よろしくお願いします。

2024年最後になろうことである小倉競馬場への訪問。

私としては昔から大きな公園という感じで慣れ親しんできた場所でもあります。

春は花見をして、夏はアスレチックや噴水プールみたいなのがあったりして、昔と今とではだいぶ変わってきたとは思いますが懐かしの場所であります。

Screenshot

モノレールでくると駅と競馬場が直結なので便利です。

いつもの3階の指定席です。ゆっくりできるのがいい。

芝生がキレイです。ターフビジョン小さめですがこれで間に合う感じです。

ウイナーズサークル?もあります。

券売機が近いですが、最近は『ウマカ』を使っています。

カードがカワイイ。デザインがお気に入りです。

さて、今回のメインの立花うどんさんです。

えび天も気になるけど、いつも通りのごぼう天です。

そういえば四国に行った時に、四国ではどんなごぼう天が食べられるかな?と楽しみにして行ったら、ごぼう天は九州の文化?なのか、どこの店舗さんにもなかったときは衝撃でした。

一味と七味があるのは好印象です。選べるのはいいですね。

シャキシャキなゴボウが美味しいうどんです。大満足。

ちょっと柔らかい麺がいい感じ。スープとよくあいます。

ソバもおすすめ。甲乙つけがたい。

小倉競馬場にきたら、2レース目くらいで食べてしまう立花うどんさんです。

また来年も必ずきます。

ココ壱番屋さんはまだ開店していませんでした。

立花うどんさんの2つ隣に、銀だこさんができてるのはいいですね。

お酒を飲んでる方も多かったです。

競馬場でのむ生ビールは美味しいでしょうね。

カリカリなたこ焼きが中までジューシー。美味しいです。


~まとめ~

小倉競馬場のフードコートにある【立花うどん】さんの『ごぼう天うどん』です。

たまにの気分転換で小倉競馬場に行くことがあります。むかしのイメージとは違い『大きな公園』という感じなので、家族連れやカップルさんが多いのも納得です。近々、CoCo壱さんもオープンなのでそちらも楽しみ。そういえば銀だこさんもありましたね。

立花うどんさんは、優しいお出汁のスープとちょっと柔らかい麺が好きです。ごぼう天は大きめ?でシャキシャキ食べ応えあり。ここに来るとやっぱり食べたくなるお馴染みの味。どこか不思議な安心感があります。

店名☆立花うどん(小倉競馬場内フードコート)
商品名☆ごぼう天うどん

にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント