トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。
食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。
行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。
→→→【masharin9999】です。インスタです、よろしくお願いします。
さらに、食べログの方もぼちぼち更新しています。
そちらの方もよろしくお願いします。
→→→【ましゃりん9999】です。食べログです。よろしくお願いします。
しばらく行ってなかったけど年内で閉店の知らせをきいて行ってみました。
店舗さんの隣にちょっと広めな駐車場があるのはいいですね。
小倉方面からの場合だと、若戸大橋よりも、若戸トンネルから来た方が店舗さんには行きやすいです。
ラーメン山岡家さんのお向かいにあります。
創業以来50年ってすごいですね。
跡継ぎ問題とかあったのかな。
こういう名店が継承されずになくなっていくのは残念ですね。
席数はうろ覚えでスミマセン。もう少し席数あったかも。
シンプルメニューでいいです。
これでいいのです。
まずは塩バターラーメンです。
思ったよりもあっさり。食べやすい塩らーめん。飲み干したいスープ。
やはりバターがあったほうが味に深みがでますね。
おにぎりです。この型の形がついたのがいい。
これも外せません。
しっかりタイプだけど美味しい。
みそバターラーメンです。
深みのあるスープが美味しい。赤味噌っぽい?のも好きな感じです。
しょうゆラーメンも食べておけばよかった。後悔。
もう一度くらい行きたいですがどうでしょうか。
とにかくオープンから行かないと並ぶこと必至です。
~まとめ~
【札幌ラーメン.太陽軒】さんの『塩バターラーメン』と『みそバターラーメン』です。
年内で営業が終了とアナウンスされてる若松の太陽軒さん。コロナ前の若松十日恵比寿の時に来た時以来の来店です。いつもココを通る時に横目には見ていましたが、まさかこの日が来るとは思いもしませんでした。これも時代の流れ?なのかもしれませんが、こういった名店がなくなるのは残念ですね。
さて、まず紹介するのは『塩バターラーメン』です。意外とあっさりと食べやすい塩ラーメン。塩ラーメンにもいろいろ種類があるみたいですが、そのあたりはあまり詳しくないのでスミマセン。すごく食べやすい美味しい塩ラーメンでした。やはりバターはあったほうが味に奥行きがでていいです。シンプルながらに食べやすい塩ラーメンはみんな好きな味だと感じました。チャーシューも美味しい。ゆでたまごはシッカリ茹でられた感じですが、これはこれで好きです。年内にもう一度くることができればいいけど、この混雑具合だと難しいかな。オープンの10分前くらいに行って2番目で、オープンした時には15人ほど並んでました。
次に紹介するのは『みそバターラーメン』です。今回は『塩』と『みそ』を食べましたが『しょうゆ』が食べられてないのは残念です。2人でシェアするなら3種類を頼んで1.5人前ずつ食べるというのが正解だったと思いますが、食べ終わったあとに気付いたのであとの祭りです。みそラーメンはちょっと濃いめ?の味噌で私好みでした。どちらかというと田舎味噌というか、赤味噌に近い感じでしたが、そのあたりの個人の好き好きがあるので好みの問題かと。やはりバターはあったほうがいいですね。みそラーメンの方も味に深みがでて美味しいです。おにぎりは懐かしい感じの形でシッカリ握られてる感じがしますが意外とふっくらとしてていい塩加減。これはラーメンスープとよく合います。行きたいお店は気になったお店はどんどん行っておかないと今回みたいなケースが多々でてくる感じがします。もっとたくさん食べ歩きをしに行きたいですね。
店名☆札幌ラーメン、太陽軒
住所☆福岡県北九州市若松区桜町16-21
営業時間☆11:00〜14:00
定休日☆日曜日
にほんブログ村
コメント