トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。
食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。
行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。
→→→【masharin9999】です。インスタです、よろしくお願いします。
さらに、食べログの方もぼちぼち更新しています。
そちらの方もよろしくお願いします。
→→→【ましゃりん9999】です。食べログです。よろしくお願いします。
場所的には吉塚駅の目の前aatariniarimasu.
これでもまだ空いてるほうです。
この雰囲気がいいですね。
だんだんと人が多くなってきてるのを感じます。
今晩は大雪の予報がでておりました。
ぎり雪の前に北九州に帰れました。
早めに行っといてよかったです。
それにしても賑やかでいいです。
これが目当てできました。
もちろん、えびす銭も。前回のを持ってくれば100円で交換してくれるみたいです。
みなさん大忙し。
毎年来たいですね。
これもタイミングですね。
普通は歩けないくらい多いです。
食べたいの多かった。
去年はだいぶ待ちましたね。
火鉢はありがたい。
存在感ありましたね。
不思議な空間でした。
御朱印はまだ手を出してないですね。
狛犬さんです。
獺祭の甘酒は美味しかった。ノンアルコールだけど。
樽はすごい。
たくさんありますね。
獺祭も売ってるみたいですね。
普通の甘酒との違いは、、、わかる人にはわかると思います。
私的には、、美味しかったです。これ以上のコメントはありません。
なんとなく獺祭なんだ~って感じですね。
たまごサンドは好きです。
気になりますね。
もちろん食べました。
縁起物?みたいなもんですね。
手相って新しい感じですね。
シシ肉は苦手です。
これは反則です。飲みたい。
身体中があったまる。
ブラックペッパーもあいますね。
これはビジュアルでやられますね。
お腹空いてるのでより食べたい。
どれも気になりますが。
やっぱりカニでした。美味しい。
いい感じの混み方。
食べたいのおおいです。
300円は安い感じがしますね。
ちょうどいい量です。
寒い時にいいですね。
圧倒的に塩バター。
これも美味しかったです。また来年も行きます。
~まとめ~
【博多.十日恵比寿神社】さんに『正月大祭』に行きました。
毎年、1月8日〜11日あたりで開催されているみたいですね。この辺の日程で、タイミングが良い時に行くようにしています。去年はちょっと遅い時間だったので、大混雑でしたし、帰る時が大変だったので、今年は早めに行きました。
毎年のことですが、お目当ては『えびす銭』と『年中祈祷』です。年中祈祷は23時までなのでそれに合わせて行った感じですね。今年は雪が心配だったので16時過ぎに北九州を出て17時30分ぐらいに着いた感じです。ちょうどいい感じにまだ空いてる感じでよかった。私たちが祈祷した後あたりから大混雑していたみたいなので、タイミング的にバッチリでした。
そして、雪が降りそうな冬空の中、やっぱり出店の存在は気になります。あったかいクラムチャウダーに塩ちゃんこ、獺祭の甘酒に大阪焼。食べたいものはたくさんありました。こういう楽しみがあるのもお祭り?のいいところですね。今年も楽しめました。とりあえず今年のお勤め?は終わった感じなので、あとは私自身が頑張るのみです。
施設名☆博多.十日恵比寿神社
→正月大祭(1月8日〜11日)
☆博多.十日恵比寿神社さんの公式ホームページはこちらからどうぞ。
にほんブログ村
コメント