福岡らーめん

食べ歩き

【麺屋.玄】塩も味噌も甲乙つけられないほどの感動の美味しさでした。

国道3号線沿いにある人気店、麺屋玄さんです。札幌らーめんのお店ですね。普段はむっちゃ並んでます。びっくりするくらいに。Screenshot近くにはドンキさんもあります。よくお世話になっております。外に並びが少ないと油断しているとびっくりしま...
食べ歩き

【武志】訪れるたびに進化している武志さんのラーメンはスゴイとしか言えない美味しさ。

トップ画は私がやっているインスタ投稿からの流用です。食べ歩きが趣味の私はボチボチとインスタの更新もやっております。行ったお店が多すぎて更新がおいついていませんがインスタの方にも試しに行ってみてください。→→→【masharin9999】です...
食べ歩き

【ちゅるるちゅーる】さんのカツオ香る魚介スープは,いつ行っても大満足間違いなしの美味しさ。

↑トップ画像は、私のインスタからの引用なのでスミマセン。ちなみに私が運用しているインスタにも試しに行ってみてください。→→→【masharin9999】です。よろしくお願いします。最近は多忙で更新スピードは遅めですがぼちぼち頑張っております...
食べ歩き

【一龍飯店】さんのコク旨スープの醬油ラーメンは超極細麺との相性は抜群でうまい。

↑トップ画像は、私のインスタからの引用なのでスミマセン。ちなみに私が運用しているインスタにも試しに行ってみてください。→→→【masharin9999】です。よろしくお願いします。最近は多忙で更新スピードは遅めですがぼちぼち頑張っております...
食べ歩き

福岡県飯塚市にある一番大好きな絶品中華蕎麦の武志さん。つねに進化しつづけています。

先日、私が住む福岡県に大雪?がふりました。その影響もあってか、外気温は『ー2℃』です。武志さんに着いたのが6時ちょっと前くらいでした。1週間くらい前にテレビ放映があったので、その直後はヤバいくらいお客さんが多かったみたいですが、今回のラーメ...
食べ歩き

大宰府天満宮さんに初詣に行った帰りは一蘭さんにて絶品ラーメンでほっこりです。

太宰府天満宮さん近くにある太宰府駅のとこに、一蘭大宰府参道店さんがあるのですが夜中は営業してないのでこちらに来ました。太宰府天満宮さんからは比較的近いと思います。入店してすぐに券売機が2台あります。この雰囲気好きです。仕切り板は解除?するこ...
食べ歩き

感動の一杯がここにある、中華蕎麦といえば福岡県飯塚市の武志さんですね。

トップ画は【武志】さんの『中華蕎麦』に『特製トッピング』です。久しぶりにやってきました中華蕎麦の武志さん。ちょっと前に店主さんの大学卒業とともに一度閉店していましたが、ラーメンへの情熱が再び燃え上がったらしく、再度オープンしてくださいま...
食べ歩き

北九州ラーメン王座選手権で6冠を達成し殿堂入りを果たした石田一龍本店さんの屋台ラーメンとチャーハンは絶品です。

トップ画は【石田一龍.本店】さんの『屋台ラーメン』です。石田一龍本店さんの13周年のイベントの数日前に店舗さんに行きました。ただでさえ大混雑な石田一龍さんなので、イベントとかするとさらに大混雑必死な感じ。その前に行けたのはある意味タイミング...
食べ歩き

やっぱり美味しい一蘭さんの豚骨らーめん。

福岡県北九州市八幡西区引野2-6-2にある『一蘭さんの引野店』です。店舗さんの場所は、北九州都市高速の引野インター横にあります。年中無休の24時間営業なのも嬉しいところですね。一蘭さんのいいところは、ラーメンを自分好みにカスタマイズできると...
食べ歩き

年内で営業終了を宣言されてる行列必至の人気らーめん店さん【武志】さんの『塩中華』と『煮干し和え玉』です。

トップ画は『塩中華』です。今回訪問したラーメン屋さんは、福岡県飯塚市にある『武志』さん。ラーメン大好き、研究熱心な大学生が間借り営業でやってるというお店です。なので、実習があったりの時はまるっと1か月休んだりもしちゃいます。今年大学を卒業す...
食べ歩き

福岡県飯塚市の武志さんでの感動の一杯『武志生姜正油』が食べられる最後の日でした。

トップ画は、【武志】さんの『武志生姜正油』です。年内で営業を終わられる予定だという『武志』さん。前回行った時はちょっと寝坊?して食べられなかったので、今回は少し早めに行きました。今回食べたのは、年内最後の提供予定だという『武志生姜正油』らー...