雑記&タクシーネタ時短営業が全面解除になってからのすぐの週末は、夜の繁華街には飲み客が多すぎる。 朝方の街並みです【小倉北区紺屋町】さすがに朝方の5時をまわるとひっそりもしています。しかし、10月15日に時短営業が全面解除になった影響もあってか、15日の金曜と、16日の土曜の2日間は目一杯忙しかった。街の繁華街からタクシーが消えるほどの...2021.10.17雑記&タクシーネタ
時事ネタ福岡県に出されてる時短要請(最大で21時まで営業可)は、10月14日の期限で全面解除の流れに。 これは嬉しい流れになってきました。10月1日から部分的には時短営業が解除になった部分もありますが、夜の繁華街の雰囲気はイマイチ『パッと』こない。まだ様子見な雰囲気が漂っているし、営業していない飲み屋さんもかなりある。飲みに出てるお客様も若者...2021.10.09時事ネタ
雑記&タクシーネタ緊急事態宣言が明けて期待を込めての10月だったけど、忙しかったのは週末だけ。 北九州市の旦過市場あたりの風景です。時間はまだ?夜中0時を過ぎたあたり。10月1日の金曜日と10月2日の土曜日は、そこそこ人が出ていました。それでも若い方中心の街中であり、背広を着た方や年配のお客さんは殆ど見かけない状態。飲食店さんの認証シ...2021.10.06雑記&タクシーネタ
時事ネタ緊急事態宣言は9月30日で全面解除の流れになるみたいだけど、そのあとは都道府県独自の措置で。 なんという投げやりといいますか、どうなんでしょうね。緊急事態宣言の解除後はそれぞれの都道府県で独自に、ってなってるけど殆どの地域で酒類の提供は20時まで、閉店は21時までってまえとそんなに変わらない気もしています。それでもお酒を出してくれる...2021.09.27時事ネタ雑記&タクシーネタ
時事ネタ今回の自粛期間(8月)もお酒提供はダメみたいですね。 今回の自粛も営業時間を短縮して望むのだから、せめてお酒の提供くらいは認めてほしかった。飲食店は休んでお金(助成金)が貰えるので万々歳だと思うのだが、そうではない方々は危機的な状況であり本当にやばい。そんな実情とは知らずに、そういう助成金を貰...2021.07.31時事ネタ