
高速道路の小月インターからは車で10分ちょっとという好立地。
当日突然行くと満員で入れないこともあるので、事前予約がオススメです。

ブルーベリー狩りもオススメです。
専用駐車場もかなり広いので、そこもいいところですね。
第2駐車場とかもあります。



コメリさんの右横を奥に入っていく感じですね。

いちごが終わりの季節になるほど安くなっていきます。

地元割みたいなのもある感じですかね。

シールになってます。


ビニールハウスは結構大きめです。

毎年かかさずお世話になってます。

スタートの10時に行ったのでまだ空いてる感じです。
しかも平日だったので、それもよかったです。
週末や日曜は団体さんも来場されるみたいですね。

ヘタが上にそってるのがいいみたいです。
ヘタの近くまで赤みがかったのがいいみたいです。
あとは美味しそうなのと目はあったのを直感でいく感じです。

いちごの好みも人それぞれ。
よつぼしはちょっと薄め?な感じがしました。

ほしうらら、これは濃厚な味わいで私好み。
いちごの深みを感じられる美味しさ。

昨年は、かおりの一択?というくらい好きでしたが
今年は他の品種さんも頑張っているのでほどほどに食べました。

そして、意外なのが『すず』でした。
今年の主役はこちらです。
とにかく甘くて濃い味が美味しい。
今年は、すず→ほしうらら→かおりの→よつぼしの順位でした(私個人の見解です)


すずはヤバイ美味しさ。
すずをたんまりと食べて、締めでほしうららを食べてな流れで食べ終わりました。

大満足ないちご狩り。
通路もひろいし、全天候型なのも嬉しい。
それよりも時間無制限なのでゆっくりと味わいながら食べられるのがいいですね。

期間中にもう一度は来たいですね。




売店でお土産も買えます。
お昼頃には売り切れるみたいですが。




貰ってうれしいお土産。

こういう商品もあります。
山口県宇部市はエヴァンゲリオンの総監督の庵野秀明さんの出身地だったり
山口県の地場産業の宇部興産があったりとで地元盛り上がりもあったり
宇部マテリアルズさんとのコラボ商品で町おこし?をやったりで
これはこれで面白い試みだと感じます。

たまご好きには堪りません。買って帰りました。
お隣の『いたりあん食堂』もオススメです。

ここでしか買えない?商品も充実してます。

よくみると猫クッキーのかたちが山口県なんですね。


施設名☆花の海、西日本最大級のシステム生産農園
住所☆山口県山陽小野田市埴生3229
お問い合わせ先☆0836-79-0092

にほんブログ村

コメント