食べ歩き

【ほっともっと】アジフライのりタル弁当はシンプルだからこそいい美味しさがそこにあります。

ほっともっとさんといえばやはり唐揚げ弁当が一番好きです。しかし、幕の内だったり、チキン南蛮だったりと、その時の気分で選べる楽しさがあるのもいいところです。今回はシンプルにアジフライのりタル弁当にしました。まえに比べたらだいぶ値段が上がってし...
食べ歩き

【ゆであげ生パスタ.ポポラマーマ】生パスタが美味しいポポラマーマさんはサンリブシティ小倉にオープンしたばかりの新店です。

以前はリバーウォーク北九州にあったみたいですね。なかなか行く機会がなかったので、行っておけばよかったと思いました。なくなってからでは遅いのですが。旅行にしても、食べたいものにしても、会いたい人にしてもできる時に、思い立った時にいくのがベスト...
食べ歩き

【からあげ専門店.いちの鳥.西小倉店】にんにくの効いた唐揚げはご飯が無限に食べられる美味しさ。

JR西小倉駅近くにある『からあげ専門店、いちの鳥』さん。やっぱりココのから揚げは大好きです。Screenshot場所的にはこんな感じです。目の前にヤマダ電機さんがあります。メニュー表が見にくくてスミマセン。ズームしすぎました。テイクアウトし...
食べ歩き

【ジョイフル】食卓のやまやの明太子を使用したスパゲッティは予想以上の美味しさだった。

joyfullさんの本社は大分ですが、福岡県内にもたくさんの店舗があります。昔からある懐かしい定食屋さんという感じもしますが、ココにくると安心感すらあります。度々、新メニューが出てくるのもいいところです。今回は、食卓のやまやさんとのコラボの...
食べ歩き

【焼肉.菜好牛金田店】菜好牛金田店さんでは17周年の周年祭(ドリンクが無料で飲み放題)を開催しています。

明るい時間に来るのは初めてかもしれません。もちろん今回は『黒ヤバタン』がお目当てです。Screenshot目の前のコインパーキングに駐車したら、会計から200円引いてくれます。これはお得な周年祭です。この中のドリンクならすべて飲み放題です。...
食べ歩き

【辛麺屋.十九力】辛麺屋といえば徳力の十九力さんがいちばん好きです(味が安定してる感じがします)。

徳力のハローデイさんの近くに十九力さんはあります。Screenshot辛麺はココがいちばん好きですね。まずは定番のしょう油ベースの辛麺です。麺は韓国麺である、こんにゃく麵。この麺が一番好きです。スープとよくあいます。うますぎる。辛麺のスープ...
食べ歩き

【焼肉処.にく日和】にく日和の店主さんのお肉へのこだわりは半端ないです。ここに連れて行った方はみんな感動して帰る美味しさで皆いい顔(満足)して帰ります。

なかなか来る機会がありませんでしたが、やっと来ることができました。この日を楽しみにしていました。Screenshot国道3号線沿いの大田町交差点近くにあります。カウンター席が好きですね。お座敷もあるのでゆっくりできる感じです。この組み合わせ...
食べ歩き

【ぢどりしましまや】炙りもつ鍋も美味しいけど、海鮮系の鮮度もよく、知覧鶏もヤバうま(オススメ)

気がつけば3月も終わりを迎えようとしてしています。いつの間にか桜も咲き始め、鍋物シーズンも終わりが近づいてきました。私は年中鍋物は好きですが、やっぱり寒い時に食べるのが最適な食べ物ですね。Screenshot今回は、ぢどりしましまやさんです...
食べ歩き

【焼肉炭火工房,九州の幸】炭火×七輪で食べる焼肉はやっぱり美味しいですね。

小倉の繁華街のと真ん中、美松さんのとなりあたりにあります。Screenshotさすがに週末の小倉もそれなりに人が出てる感じでした。九州の幸さんは階段で2階に上がっていく感じです。炭火×七輪は最高の組み合わせ。タレですね。塩で食べる焼肉もいい...
食べ歩き

【辛麺八龍.小倉紺屋町店】完熟トマト辛麺がオススメの朝方4時まで営業してる小倉の繁華街の辛麺屋の八龍さん。

最近の辛麺が食べたい欲がすごい感じです。やっぱり疲れているのですかね。こういう刺激物を食べるとスッキリします。Screenshot場所は小倉の繁華街ですが、紺屋町のほうになります。携帯からのQRコードからの注文となっています。最近このスタイ...
食べ歩き

【やよい軒】辛いけどもっと食べたい、とき卵と旨辛スープが美味しい辛うま麺。

国道322号線沿いにある『やよい軒』さんです。いつもお世話になっております。Screenshot場所的にはこんな感じです。入口付近で食券を買い入店です。新商品の辛うま麺がありました。辛麺好きは食べておいた方がいい一品です。もっちり太麺と辛う...
食べ歩き

【本格炭火焼焼肉.東秀苑】ふくねぎを使ったねぎ塩タンも美味しいけど、たれタンの美味しさは想像をはるかに超えてくるものだった。

明るい時間に来ることが少ないので、ある意味新鮮な感じです。焼肉といえばココはかなりオススメです。シンプルに美味しい。Screenshot場所的にはこんな感じです。オープンから行ったのでまだまだ空いてます。ほとんどが予約のお客様かと思われます...
食べ歩き

【ドムドムバーガー.イオン笹丘店】福岡県内のドムドムさんはココにしかありません、出来るだけ頑張っていってほしいものです。

地下1階のフードコートのなかに店舗はあります。福岡県内ではココにしかドムドムさんはありません。Screenshot場所的にはこんな感じです。私もナビだよりで行きました。こちらの春菊バーガー目当てに行きましたが、残念ながら終売しておりました。...
食べ歩き

【猫と魚】優しい味付けで、身体にいい食事が食べられる名店。

古民家的な感じの隠れ家という雰囲気でよきです。おひとり様のお客様も多く、地元の常連客様に愛されているような感じのお店でした。Screenshot場所はこんな感じです。今日の献立です。隠れ裏メニューとかありそうですが。お店のネーミングもユーモ...
食べ歩き

【はま寿司.チャチャタウン小倉店】それなりに遅い時間である23時まで営業されているのですごくありがたいですね。

わりかし深夜?に回転寿司を食べにきました。こういう時のチャチャタウン小倉さんはいいですね。この独特な雰囲気も好きな感じです。Screenshot西鉄バスの砂津基地の対面あたりにあります。デカい赤い観覧車が目印です。ぱっと見は誰もいないような...
食べ歩き

【門司港.おでんの山口】懐かしい雰囲気がする門司港駅近くにあるおでん屋さんです。

今回は門司港駅近くにある『おでんの山口』さんに行きました。前から行ってみたかったお店で、いつから創業したのか?わからないくらい昔から営業されてるみたいですね。これは興味深々な感じです。Screenshot門司港駅を通りに出たところの対面あた...
食べ歩き

【ロピア.北九州リバーウォーク店】食のテーマパークのような楽しさがあるロピアさんは見て歩くだけでも楽しい空間。

Screenshotロピアさんの入口付近は記録してくるのを忘れたのでありません。スミマセン。リバーウォーク北九州の地下1階にロピアさんはあります。入口付近にすぐフルーツが陳列されています。イチゴが美味しそうです。いちご狩りも行きたいですね。...
食べ歩き

【丸亀製麺.うどん弁当】具たくさんなうどん弁当、自宅で丸亀製麺のうどんが楽しめるのはいいですね。

前回に引き続き丸亀製麵さんです。今回はテイクアウト弁当である『うどん弁当』です。コロナ過でこういう商品が流行りましたね。流行ったというか、そうあるべきしかなかったというのが正解ですかね。あのコロナ禍という時間はある意味貴重な体験だったのかも...
食べ歩き

【丸亀製麺】ふわとろたまごが美味しい親子丼と麺が変わった?と思わせる感じの久しぶりの丸亀うどんです。

久しぶりに丸亀製麵さんにきました。いまは朝7時から朝うどんが食べられるのですね。今度はもっと早い時間に来てみようと思います。今回は10時頃にお伺いしました。Screenshot国道3号線沿いに店舗さんはあります。ふわとろたまごが美味しい親子...
食べ歩き

【松ケ枝もち.島屋】松ケ枝餅にガワ(ミミ)がついてるのは嬉しいです。宮地嶽神社さんに朔日参りも行きました。

Screenshot毎月1日には、行けるタイミングの時に行くようにしています。商売繫盛、自営業者さんの参拝者さんはかなり多いです。だいたい0時を目指していく感じですが、週末の忙しい時は朝方になったりもします。午前4時くらいです。ひとけはあり...
食べ歩き

【焼きカレー&ハヤシ.こがねむし】開店から48年。いつまでも続けていってほしい門司港の名所(名店)です。

今回は門司港にある開業48年という名店、焼きカレーのこがねむしさんです。sns等でも有名らしく、インバウンド需要もかなりありそうな雰囲気でした。こうして門司港の名所としての観光スポットになるのもいいと思います。Screenshot門司港駅か...
食べ歩き

【門司港レトロ.かき焼き祭り】用意された豊前海一粒牡蠣はおよそ1トン。雪が降る極寒の会場は大盛り上がりでした。

門司港レトロ中央広場にて、2025年2月22日と23日で行われた時の模様です。私たちは22日の土曜日に行きました。途中から雪が降る極寒な感じになりましたが、それはそれで楽しめる感じだったのでよかったです。外で、雪が降る中で、牡蛎を焼く。最高...
食べ歩き

【とんこつらーめん.雷蔵.新宮本店】麺もスープも美味しい雷蔵さんは、これぞ博多ラーメンという感じの美味しさ。

ずっと前から気になっていた雷蔵さんです。やっと行くことができました。いつもは一蘭好きな人がいるのであちらばかりになってました(笑)スミマセン。Screenshot国道3号線沿いにあります。店舗さんは比較的目立つ感じなのでわかりやすいです。入...
食べ歩き

【資さんうどん】自宅で出来立ての資さんうどんの肉ごぼ天が食べられるのはすごく嬉しいです。

久しぶりに実家に行くのに、手土産?でテイクアウトの資さんうどんです。前もって電話注文していればすぐに受け取れる感じなのでいいですね。Screenshot場所的にはこんな感じです。小倉東インターの近くになります。どこの店舗さんでもテイクアウト...
食べ歩き

【リンガーハット】ガツンとにんにくの効いたあご出汁醤油スープは、まるでもつ鍋を食べてるかのような美味しさだった。

定期的に食べたくなるリンガーさんの皿うどん。野菜たっぷりシリーズにはいつも大満足しております。Screenshot富野インター近く、お隣にはサンスカイホテルさんがあります。皿うどんも気になるけれど、もっと気になるメニューを発見しました。期間...
食べ歩き

【ゆず庵.八幡西店】牛タン食べ放題もいいけれど、ゆず庵松花堂ランチは土瓶蒸しもついてて大満足な内容でした。

2025年2月18日~スタートした牛タンの食べ放題コースです。行った時はコレを食べる気満々で行きました。しかし、1人5478円(税込)というのもあり、どうしようか?悩んでいたら店員さんが単品メニューでも頼めますよと助言してくれたので、松花堂...
食べ歩き

【ほかほか弁当.下二十町店】にんにく醤油のきいた唐揚げは元気の出る美味しさでした。

懐かしい店構えは心がホッとする感じがします。レトロ感は満載です。ScreenshotJR小森江駅近くにあります。歩くとちょっと距離はあるけれど。看板からしてレトロ。頑張っておられます。スゴイ。値段もスゴイが、食べたい弁当ばかりです。さっそく...
食べ歩き

【麺屋.玄】塩も味噌も甲乙つけられないほどの感動の美味しさでした。

国道3号線沿いにある人気店、麺屋玄さんです。札幌らーめんのお店ですね。普段はむっちゃ並んでます。びっくりするくらいに。Screenshot近くにはドンキさんもあります。よくお世話になっております。外に並びが少ないと油断しているとびっくりしま...
食べ歩き

【屋台ラーメン金龍】極寒の中で食べる醤油豚骨スープの屋台ラーメンは最高に美味しかった。

ここの前を通る度に気になっていた屋台です。ようやく行くことができました。Screenshot小倉から来ると門司駅をすぎて戸ノ上通りを右折です。すぐ右側にあります。駐車場の一角にあります。この雰囲気がたまらない。オープン前はこんな感じです。オ...
食べ歩き

【焼肉の龍園.小倉本店】特選黒毛和牛が食べ放題、とにかく忙しい70分でした。それでも楽しいと思える満足度はさすが龍園さんです。

北九州市小倉のなかで、高級焼肉に属される龍園さん。小倉牛をはじめ、たくさんのブランド牛を食べることができます。デートにも、飲み屋に同伴にも多様される焼肉の名店です。Screenshot小倉の繫華街のど真ん中な感じですね。事前予約でかなりお得...
食べ歩き

【むらた亭.若園本店】あっさりとしたコクうまスープが美味しい長浜系のとんこつラーメン。

久しぶりに来ました。ココに来るのを楽しみにしていました。土曜日の京都競馬が雪のために中止になり、月曜日に代替競馬があるというので早々に行く計画を立ててました。小倉競馬場に行くということは、帰りにむらた亭に寄るという事なので、この流れは予想し...
食べ歩き

【ウエストうどん.小倉片野店】あっさりとしたうどんスープとスパイス感たっぷりカレーライスはすごく美味しかった。

店舗さんの画像はだいぶ前に店舗さんに行った時のものです。スミマセン。Screenshot比較的わかりやすい場所に店舗さんはあります。落ち着いた雰囲気の店内です。いつもこのセットにしてしまいます。安定して美味しい。うどんも食べられるし、かつ丼...
食べ歩き

【風風ラーメン.紺屋町店】朝方5時まで営業してくれているのはすごくありがたいです。

2024年の11月に再オープンしてすぐに行きましたが更新していなくてスミマセン。風風ラーメンさんは好きなので、ちょくちょく店舗さんには行ってましたが更新はしていませんでした。これからはもっと頑張ります。Screenshot小倉の繁華街からほ...
食べ歩き

【活魚廻天寿司.水天】廻天寿司のクオリティを超えた本格的なお寿司屋さんという感じのお店です。

大分県の別府に来たら必ず立ち寄るお店です。不思議と毎回のルーティンとなっております。それくらいにリピートしたいお店です。ほかの店舗さんには行ったことないのです。毎回、別府山の手店さんにお世話になっております。Screenshot別府インター...
食べ歩き

【別府旅行】大雪になりそうだったけど運よく別府旅行できました。

お久しぶりです。大分県の別府まで羽をのばしに行ってました。スミマセン。さて、晴天の別府タワーです。どこかで見たことのあるビジュアルだと思いますがそのあたりは大人の事情?もあると思うので触れずにいます。夜になるとライトアップが素晴らしい別府タ...