年末の買い物といえば、やっぱり『コストコ』さん。
12月31日は朝早くの8時からオープンしてるみたいだったのでそれを目掛けてやってきました。

こんな感じの営業時間でした【福岡県北九州市にあるコストコ北九州倉庫店の営業時間です】
さて店内に入ります。

入店した頃はわりかし閑散としてる?って感じの人の多さでした。

しかし、奥の食品売り場を中心にごった返しておりました。
そもそも福岡県には2つのコストコがあり、ひとつは福岡ICと古賀ICの間にある糟屋郡久山町にあるトリアス久々の西ゾーン内にあるコストコホールセール久山倉庫店。
そしてもう一つは、北九州市若松ひびきの(店舗所在地は八幡西区本城学研台)にあるコストコホールセール北九州倉庫店。
北九州倉庫店のほうのコストコさんは比較的いつも空いてて買い物もしやすく、店舗への入場規制で並んだりとか、レジでの長蛇の列なんてのは滅多な事では起こりません(平日の昼間の話です、※トリアス久山倉庫店のほうは平日でも並びます)
なので、北九州倉庫店に行かれることをオススメします。
今回、コストコさんに来た目的のひとつは『カニ』を買うこと。
年越しは自宅でゆっくりと『カニ鍋』でも食べて過ごそうという感じです。


目的のカニは無事にゲットできました。
6980円が1000円引きの5980円になっててお得でした。あまり買っていなくてもいつも3万円前後くらいは買ってしまうコストコさんですが、やっぱりココでの買い物は楽しいです。お客さんを惹きつける魅力がコストコさんには数多くありますね。
そして、12月31日といえば【年越しそば】です。
コストコさんからの最寄り『資さんうどん』にGOです。
朝10時くらいですが15分ほど入店で待ちました。そして注文を取りにくるまで10分。商品がくるまで15分と人が足りてないのか店内はバタバタでまわってない感が伝わってきます。
忙しいと分かっている12月31日の大晦日まで働いてくださっている従業員さんには感謝ですね。





☆☆追記です☆☆
2020年に引き続き、2021年も『コロナ禍』であり、皆さまも大変な毎日だったと思います。
私も例外ではなく大変な毎日で、タクシー運転手という仕事は景気や世情に左右されやすい仕事であることを改めて痛感させられました。
【仕事がない】ことの辛さ。
それを実感させられた1年でした。
緊急事態宣言が9月で終わり、まん延防止等重点措置が10月半ばで終わったあとは毎日忙しい日々を過ごさせてもらっておりました。
仕事ばかりの毎日で、事務仕事やその他の事をする余裕がないくらいに慌ただしい毎日でした。
YouTubeもしかり、ブログもしかり、なかなか更新する機会が減ってしまっていたことをココで謝罪させてもらいます。
2022年はそれらの事をないがしろにせずにボチボチ頑張っていきたい。
インスタはやってて面白いのもあるし、その他の方々のを見ていると『すごいなぁ』と感心してしまうことばかり。
まだまだもっと頑張ってやっていかないといけないなぁというのを思いしらされる感じです。
2022年はより一層頑張りますので、これからもよろしくお願いします。
コメント