福岡グルメ

食べ歩き

お寿司のネタは新鮮で、しかも大きめなのが食べ応えがあり嬉しいです。海鮮特急レーンのじじやさんの紹介です。

八幡西区の黒崎駅近く、黒崎ドンキさんのお隣にある【海鮮特急レーンじじや】さんです。国道3号線を通るたびに気になっていたお店ですね。ちょっとお寿司をつまみたくて寄らせてもらいました。店舗さんの位置関係はこんな感じですね。意外と店内は広いです。...
食べ歩き

圧倒的コスパの贅沢お寿司屋さん、名代江戸政さんで大満足ランチを堪能する。

北九州市小倉北区の黄金市場さん近くにある江戸政さん。私が行ったのは2023年8月の終わりあたり。残念ながらココは閉店して、お向かいくらいの吉野町に移転するという話は聞いていたのですが、いざ移転してしまうとさみしいものですね。これは私自身の記...
食べ歩き

徐々に復興しつつある北九州市の台所、旦過市場(火事の被災地)に再建した【お食事処あらまき】さんの絶品『刺身セット』と『煮魚セット』を食べてきました。

旦過市場の2度の大火事からだいぶ時が経ちました。ココで復帰を待ち望む方達がいる一方で、旦過市場から離れていった方達もいます。やはり再建には時間がかかります。立ち止まっている時間はありません。それぞれに意見や考えがあるとは思います。しかし、こ...
食べ歩き

早朝6時から営業してる【肉うどん.よだまさ】さんの『肉うどん』です。北九州市小倉名物のどきどき系のうどん屋さんになります。

夜勤勤務者にはありがたい早朝6時からの営業となっています。今の時期ならまだ薄暗い感じですね。よだまささんの所在地は小倉北区南丘のファミマさんの向かい側あたり。車で行かれる場合は店舗さんの前に駐車する感じです。落ち着いた色使いの店内。こういう...
食べ歩き

福岡県飯塚市にある【お食事処.鶴】さんの『高菜焼飯』と『ちゃんぽん』です。

飯塚方面に行く用事があり、こっち方面にきました。本当は中華蕎麦の武志さんとか行きたいところではありますが、この日は営業していなかったです。なので、お初のとこでよさそうなとこがないかなぁと思いGoogle検索しているとなかなか興味深いとこを見...
食べ歩き

【焼肉ライク.小倉魚町店】さんで『焼肉ライ9の日、黒毛和牛が半額』を食べてきました。

トップ画は、黒毛和牛カルビ(塩)100グラムです。かなり前から気になっていた焼肉ライクさん。福岡県北九州市小倉の繁華街、魚町商店街のなかに店舗さんはあります。せっかくだからと、この日を待っていました。黒毛和牛が半額というのは嬉しい感じですね...
食べ歩き

ミシュラン1つ星の和食屋さん【お料理まつ山】さんがプロデュースする無添加で濃厚なアイスクリーム『氷菓子屋KOMARU』さんを紹介します。

今回食べに行った(トップ画)のは【氷菓子屋KOMARU】さんの『ティラミス』と『黒みつきなこ』です。黒崎駅から徒歩10分のところにある、ミシュラン1つ星の和食店『お料理まつ山』さんがプロデュースする黒崎ソフトクリーム、氷菓子屋KOMARUさ...
食べ歩き

感動の一杯がここにある、中華蕎麦といえば福岡県飯塚市の武志さんですね。

トップ画は【武志】さんの『中華蕎麦』に『特製トッピング』です。久しぶりにやってきました中華蕎麦の武志さん。ちょっと前に店主さんの大学卒業とともに一度閉店していましたが、ラーメンへの情熱が再び燃え上がったらしく、再度オープンしてくださいま...
食べ歩き

店内自家製麺が美味しい【佐賀つけ麺の孤虎さん】にて、昆布水つけ麺とレアチャーシューに感動する。

トップ画は、元祖佐賀つけ麺の孤虎、小倉店さんの昆布水つけ麺(300グラム)です。ちなみに、店内自家製麺200グラムと300グラムの値段は同じになっていました。閑静な住宅街の中にある佐賀つけ麺の孤虎(小倉店)さん。専用駐車場はありませんので、...
食べ歩き

札幌ラーメン.時計台さんの塩バターラーメンはいつ食べても美味しい。

トップ画は【札幌ラーメン.時計台】さんの『塩バターラーメン(小)』です。久しぶりに塩バターラーメンが食べたくて、札幌ラーメンの時計台さんに行きました。店舗うらに駐車場が5台あるのも嬉しいですね。お店のオープンは11時からとなっております。メ...
食べ歩き

北九州ラーメン王座選手権で6冠を達成し殿堂入りを果たした石田一龍本店さんの屋台ラーメンとチャーハンは絶品です。

トップ画は【石田一龍.本店】さんの『屋台ラーメン』です。石田一龍本店さんの13周年のイベントの数日前に店舗さんに行きました。ただでさえ大混雑な石田一龍さんなので、イベントとかするとさらに大混雑必死な感じ。その前に行けたのはある意味タイミング...
食べ歩き

ふっくらたまごの天津飯が美味しい【来来亭.足立インター店】さんに行きました。

今回は久しぶりに天津飯が食べたくて来来亭さんに行きました。三萩野にある餃子の王将さんと悩んだのですが、今回はこちらにきました。久しぶりの来店です。食べる前から楽しみですね。2023年6月時点での営業時間はこのようになっております。ピーク時間...
食べ歩き

昭和の雰囲気が懐かしい喫茶VIVOさんでモーニングセット(税込500円)

今回紹介するのは【喫茶VIVO(ビボ)】さんの『モーニングセット』です。税込500円というリーズナブルなお値段は嬉しいところですね。福岡県北九州市小倉北区室町2-6-15に喫茶VIVOさんはあります。いまでは懐かしい感じの落ち着いた雰囲気の...
食べ歩き

筍づくしな【和食ト酒.炉ばた.あお季】さんの『期間限定.筍御膳』を堪能してきました。

美味しいランチを食べるならオススメはココ(ディナーも間違いなく美味しいですが)和食ト酒、あお季さんです。今回は季節限定の筍御膳を堪能してきました。あお季ファームの朝採れ筍を使用した豪華な筍御膳。筍のお刺身から炭火焼きや天麩羅まで、いまが旬の...
食べ歩き

唯一無二の美味しさ、炙りもつがたまらない絶品もつ鍋☆【もつ鍋.仙頭】

トップ画は、【もつ鍋.仙頭】さんの『炙りもつ鍋(塩)』です。今回紹介するのは、知る人ぞ知る隠れ家的もつ鍋屋さん、仙頭さんです。福岡県には美味しいもつ鍋屋さんがたくさんあります。数ある名店の数々のなかで私のイチオシはココ『炙りもつ鍋の仙頭さん...
食べ歩き

お出汁が美味しい『とんかつ屋さんの牡蠣鍋』古賀市の勝れつ亭さん。

今回紹介するのは【とんかつ専門店、勝れつ亭】さんの『とんかつ屋さんのカキ鍋』です。だいぶ暖かくなってきましたが、まだまだ鍋の季節です。とびうめ豚が食べられるとんかつ屋さんの勝れつ亭さんですが、とんかつ屋さんの鍋というのはちょっと珍しい感じだ...
食べ歩き

小倉南インター近くにある人気の讃岐うどん店『うどんさかい』さんで絶品生醤油うどん。

トップ画は【うどんさかい】さんの『生醤油うどん』です。国道322号線沿い、小倉南インターから田川方面に走っていくと左側に『うどんさかい』さんはあります。デイリーヤマザキ小倉新道寺店さんのちょっと先になります。うどんは讃岐系ですね。『うどんさ...
食べ歩き

万龍らーめんさんの懐かしい感じの唐揚げは是非とも食べてもらいたい一品です。

今回紹介するのは【万龍(ばんりゅう)らーめん】さんの『タカナラーメン』と『唐揚』と『おにぎり』です。小倉の繁華街から歩いて行ける距離に店舗さんはあります。とんこつラーメンが苦手な方でも食べやすいとんこつです。濃すぎない感じがすごく好きです。...
食べ歩き

どこか懐かしい雰囲気のうどん屋さん【錦うどん徳力店】さんで『かやくうどん』を堪能しました。

トップ画は【錦うどん徳力店】さんの『かやくうどん』です。お隣さんにはデカいパチンコ屋さんがあります。近隣には魅力あふれる飲食店さんが多数あるエリアですね。店内は落ち着いた雰囲気。かしわおにぎりとイナリで悩みました。七味に一味、粗削りの唐辛子...
食べ歩き

『旨々お出汁のどきどきうどん』黄金市場近くにある【めん処ふくや】さんです。

トップ画は、【めん処ふくや】さんの『肉うどん(小)700円』です。 黄金市場さん近くに『めん処ふくや』さんはあります。店舗さんの前に専用駐車場が2台分あるのは嬉しいですね。落ち着いた雰囲気の店内です。結露はすごいですが全然気にはなりません。...