雑記&タクシーネタ

時事ネタ

スラムダンクの映画(2回目特典)の時に行った時の様子など【in小倉コロナシネマワールド】

映画☆12月3日公開『THEFIRSTSLAMDUNK』を観てきました(2回目☆記事更新が遅くなりましたが、これは2022年12月24日に行った時のものです。スラムダンクの映画は公開初日(12月3日)に観に行ったのですが、もう一度行っときた...
雑記&タクシーネタ

福岡県北九州市小倉北区香春口にある『西宗寺』さんにて、除夜の鐘を鳴らしてきました。

トップ画は、【西宗寺】さんにて除夜の鐘の雰囲気です。年末の年越し前に小倉北区香春口にある『西宗寺』さんにて除夜の鐘を鳴らしてきました。これはなかなか体験できることではないので嬉しい感じです。すごく貴重な体験をさせてくださる西宗寺さんには感謝...
雑記&タクシーネタ

2023年、あけましておめでとうございます。

トップ画は、チャチャタウン小倉さんの観覧車です。さて、あっという間に2023年になってしまいました。昨年末は本業のほうが本当に忙しすぎて嬉しい悲鳴がでてましたが、やっと落ち着いた日常が訪れようとしています。やるべきこと、やりたいことは沢山あ...
雑記&タクシーネタ

毎月恒例の願掛け行事、宮地嶽神社さんに朔日参りに行く(ましゃりんのぐうたらタクシー日記)

2022年12月1日。2022年も残すところ1か月あまり。時間の流れは本当に速いものです。毎月1日恒例の願掛け行事である宮地嶽神社さんの朔日参り。数多くの商売人の方々がココを訪れます。これからの飛躍のため、いままでの感謝の気持ちを伝えるため...
雑記&タクシーネタ

2022年12月3日公開の井上雄彦先生の映画、『THE FIRST SLAM DUNK』を観てきました。

ついに公開、映画☆12月3日公開の『THEFIRSTSLAMDUNK』を観てきました。朝イチの7時30分~上映なのにも関わらず、数多くのファンの方々が押し寄せていました。開門?というか、オープン待ちですね。いま6時55分あたり。7時に入口が...
雑記&タクシーネタ

若戸大橋ウォーキングを歩きに行くシリーズpart③(2022年10月23日開催)☆いよいよ若戸大橋をウォーキングします。

シリーズ第3弾である今回、長々と引っ張って?るわけではないのですがお待たせしてスミマセン。いよいよ若戸大橋をウォーキングします。とにかく人が多いです。そして並びます。誘導してくれる係員の方もグダグダな感じです。これだけ人がいれば仕方ないとこ...
雑記&タクシーネタ

若戸大橋ウォーキングを歩きに行くシリーズpart②(2022年10月23日開催)☆若戸渡船で若松→戸畑に渡る。

トップ画は【北九州市営渡船】です。若松の商店街近くに車を駐車し、徒歩で若戸渡船乗り場へと向かいます。途中、若松恵比寿神社さんに参拝をして、ぼちぼち歩いていると、、若戸渡船乗り場が見えてきました。遠くからでもわかる並んでる雰囲気。みな考えるこ...
雑記&タクシーネタ

若戸大橋ウォーキングを歩きに行くシリーズpart①(2022年10月23日開催)☆当選から参加まで。

2022年10月23日の日曜日に行われました若戸大橋ウォーキング。参加人数は約8000人。そのうち地元枠は2000人です。地元枠は現住所が『若松区か戸畑区』なってる方が対象みたいですね。私は地元枠ではありませんでしたが抽選に当たったので歩い...
雑記&タクシーネタ

毎月1日の恒例行事となっている福津市宮司元町にある【宮地嶽神社】さんにて『朔日参り』です。

神聖で厳かな雰囲気漂う宮地嶽神社さん。この空間に来られるだけでもありがたい感じです。いつも通り、ちょっと離れた専用駐車場から徒歩で向かいます。急ぐ時や雨降りの時は、上の駐車場に駐車することもあります。朝方5時すぎくらいの雰囲気です。一番少な...
雑記&タクシーネタ

【2分41秒の動画あり】2022年5月21日(土曜)に開催された北九州市小倉北区【ミクスタ花火大会】です(特等席での撮影なので見応えはあります)

↓↓動画はこちらです。素晴らしい花火大会でした。
時事ネタ

旦過市場が火事になってから1か月が経ちました(これからの旦過市場に期待です)

トップ画は、北九州市民に愛されるレトロな映画館『小倉昭和館』です。ちょっと昔の映画を2本立てで上映してたりしてます。iPhoneのカメラはスゴイですね。真っ暗闇でもフラッシュ焚かずにこれだけキレイに撮れるのはスゴイの領域です。この鳥居の先は...
雑記&タクシーネタ

福岡県福津市にある『光の道』で有名な【宮地嶽神社】さんに『朔日参り』に行きました。

昨晩は本業のタクシー業が忙しかったので、朝6時頃に参拝に行きました。空いてていい感じです。この雰囲気が好きです。奥の階段を上がると、、、『光の道』で有名な場面に出会えます。昼間でもいい景色です。参道を歩いて行きます。宮地嶽神社さんの手水舎(...
雑記&タクシーネタ

小倉駅北口にある【あさの汐風公園】の『桜とその雰囲気』です。

小倉駅北口の記念病院の横にある『あさの汐風公園』ですが、かなり大きな公園です。公園内には噴水があったり、公園の周りを歩けるようにゴムチップ舗装された歩道があったりと、ピクニックや散歩をされる方が多数見られます。夜中になるとスケボーをやってる...
時事ネタ

福岡県北九州市小倉北区の夜の繁華街の雰囲気などをお伝えしたい(まん延防止等重点措置が解除された後の動向など)

トップ画は『堺町の南国ビル付近』の雰囲気です。私の住む福岡県は、2022年3月6日で『まん延防止等重点措置』は解除されたのですが、夜の繁華街は静まり返っています。我々タクシー業もそうでありますが、飲み屋さんも正念場ではあります。まだまだコロ...
雑記&タクシーネタ

西日本最大級のシステム生産農業の【花の海】さんで『いちご狩り』を体験する。

【花の海】さんに『いちご狩り』に行きました。『西日本最大級のシステム生産農園』である『花の海』さん。今の時期は『いちご狩り』。もう少し後になると『ブルーベリー狩り』など、季節によって様々な野菜やフルーツを狩ることができます。2021年12月...
雑記&タクシーネタ

【広島駅前と原爆ドーム】あたりを散策する。

私が住む福岡県北九州市から広島駅あたりまでは車なら220キロくらいの距離で『2時間50分くらい』新幹線で『小倉→広島』まで乗ると料金は『8120円〜』で、時間のほうは、、、『みずほ、45分』『さくら、50分』『こだま、70分』くらいみたいで...
雑記&タクシーネタ

予想外の急な高熱、絶不調の体調での【新型コロナウイルスのPCR検査】はするだけでも大変ですね。

ここ数日間寝込んでおりました。カロナール飲んで熱が下がって元気なうちにババッとブログを書いてみようかという感じです。多少は読みにくいとこがあるかもですがご了承ください。また元気に復活したらどんどん更新していく予定です。私のような夜勤勤務が主...
時事ネタ

事業復活支援金の50万円が振り込まれました(敏速な対応ありがとうございました)

1月31日(月曜日)の15時に『事業復活支援金』の手続きをやりました。その時のやりとりの詳細は下記のページからご覧ください。リンクを貼っておきます→【事業復活支援金の振込が開始されたらしいです(今回は不足してる資料などは指摘してくれます)】...
時事ネタ

事業復活支援金の振込が開始されたらしいです(今回は不足してる資料などは指摘してくれます)

1月31日(月曜日)の15時よりスタートした『事業復活支援金』ですが、私はすぐにそれを申請しました。しかし、アクセスが殺到している為か、なかなかアクセスできませんでした。すぐにこのような画面になります。申請内容を記入し終わったあとに『送信』...
時事ネタ

福岡県北九州市における【まん延防止等重点措置】あとの街中の様子と【事業復活支援金】について。

まず最初に【事業復活支援金】の申請に行けるページを↓↓ここに貼っておきます。『事業復活支援金、経済産業省』←こちらからどうぞ。 さて、福岡県も全域で『まん延防止等重点措置』の対象地域となってしまいました。年末のコロナ終息がウソのような状況で...