福岡県

雑記&タクシーネタ

毎月恒例の願掛け行事、宮地嶽神社さんに朔日参りに行く(ましゃりんのぐうたらタクシー日記)

2022年12月1日。2022年も残すところ1か月あまり。時間の流れは本当に速いものです。毎月1日恒例の願掛け行事である宮地嶽神社さんの朔日参り。数多くの商売人の方々がココを訪れます。これからの飛躍のため、いままでの感謝の気持ちを伝えるため...
時事ネタ

福岡県北九州市小倉北区の夜の繁華街の雰囲気などをお伝えしたい(まん延防止等重点措置が解除された後の動向など)

トップ画は『堺町の南国ビル付近』の雰囲気です。私の住む福岡県は、2022年3月6日で『まん延防止等重点措置』は解除されたのですが、夜の繁華街は静まり返っています。我々タクシー業もそうでありますが、飲み屋さんも正念場ではあります。まだまだコロ...
時事ネタ

福岡県の【まん延防止等重点措置】は、3月6日で解除要請の方向でいくみたいです。

読売新聞オンラインさんのニュースですが、福岡県のコロナ自粛解除のこのニュースは、私のようなタクシー業を営んでいる方には朗報です。延長になるか、解除になるかは瀬戸際な感じであり、政府や福岡県知事さんもギリギリまで調整をしていたと思いますが、何...
時事ネタ

福岡県のコロナ自粛は3月6日で解除、の予定にはなっていますが実際はどうなっていくのだろうか?

【上記2枚の写真は、2月27日までの一覧表です】今日、福岡県の2月28日の新規コロナ感染者数は2429人でした。その内で北九州市は200人。病床使用率は2月27日の時点で67.2%となっております。3月6日に期限を迎える、新型コロナウイルス...
食べ歩き

冬のソナタで有名な『ペ・ヨンジュン』さんのそっくり店主さんがいる【ちゅるるちゅーら】さんで『魚介豚骨』らーめんを食べる。

昔から変わらぬ雰囲気の『ちゅるるちゅーら』小倉南区長行本店さん。店舗左側から店内に入っていきます。店内に入ってすぐのところに『食券機』があります。メニューが多くて悩みますね。だいぶ昔の話ですが八幡西区三ケ森や中間にも店舗がありました。八幡西...
時事ネタ

事業復活支援金の50万円が振り込まれました(敏速な対応ありがとうございました)

1月31日(月曜日)の15時に『事業復活支援金』の手続きをやりました。その時のやりとりの詳細は下記のページからご覧ください。リンクを貼っておきます→【事業復活支援金の振込が開始されたらしいです(今回は不足してる資料などは指摘してくれます)】...
食べ歩き

リーズナブルで、ボリュームたっぷりで、しかも美味しいという高コスパな定食屋さんの【ごはんや竹膳】さんでランチする。

美味しい定食が食べたいな~と思ったらココ、竹膳さんがオススメです。題名でだいぶハードルを上げましたが、それをさらに超えてくる定食を提供してくれるのが竹膳さんです。福岡県北九州市小倉北区片野にあります。向かい側には『フォルクス』さんがあります...
時事ネタ

事業復活支援金の振込が開始されたらしいです(今回は不足してる資料などは指摘してくれます)

1月31日(月曜日)の15時よりスタートした『事業復活支援金』ですが、私はすぐにそれを申請しました。しかし、アクセスが殺到している為か、なかなかアクセスできませんでした。すぐにこのような画面になります。申請内容を記入し終わったあとに『送信』...
時事ネタ

1都12県に「まん延防止措置」 19日に正式決定へ☆福岡県もかなりの危険水準まで来ています。

岸田首相は18日午後、東京など首都圏を含む1都12県に対するまん延防止等重点措置適用を専門家会議に諮問する方針を表明した。岸田首相「メリハリのきいた対策を講ずることで、感染者の数の増加を抑制することが必要だ」適用の方針を決めたのは、東京・埼...
時事ネタ

コロナ感染者数は増えてきているが、福岡県に『まん延防止等重点措置』は発令されるのか?

福岡県(北九州市含む)のコロナ感染者数も右肩上がりに増えていっております。いまのこの状況はまさに死活問題であります。2022年1月14日(金)の夕方の発表の時点で、新規感染者数は『800人』しかし、『マンボウ』の基準となる病床使用率は『6....
時事ネタ

福岡県に出されてる時短要請(最大で21時まで営業可)は、10月14日の期限で全面解除の流れに。

これは嬉しい流れになってきました。10月1日から部分的には時短営業が解除になった部分もありますが、夜の繁華街の雰囲気はイマイチ『パッと』こない。まだ様子見な雰囲気が漂っているし、営業していない飲み屋さんもかなりある。飲みに出てるお客様も若者...
雑記&タクシーネタ

緊急事態宣言が明けてからの初めての週末ですが、、、(夜の繁華街の様子など)

10月になりました。本当にここまであっという間でビックリしています。私が住む福岡県も含めて、緊急事態宣言&まん延防止等重点措置は全ての地域で解除となっております。それぞれの地域において、独自に自粛体制の継続はありますが、夜の繁華街を含めてお...
雑記&タクシーネタ

毎月1日恒例の宮地嶽神社に朔日参りに行く☆福岡県福津市宮司元町7-17(所在地)

『商売人としての願掛け』とは言い過ぎですが、日頃うまく商売をさせてもらっている身としましては感謝の意を込めての毎月の朔日参りです。何事もなくここに来れている事に感謝ですし、いまのコロナ禍において、いつどうなるか?分からないので来れる時は来て...
時事ネタ

高速道路各社、10月31日まで休日割引適用除外延長で。

高速道路各社は、国土交通省の依頼を受け、休日割引の適用除外を10月31日まで延長する。NEXCO東日本・NEXCO中日本・NEXCO西日本と、本州四国連絡高速道路(本四高速)、宮城県道路公社は、4月29日から休日割引の適用除外を行っているが...
時事ネタ

緊急事態宣言は9月30日で全面解除の流れになるみたいだけど、そのあとは都道府県独自の措置で。

なんという投げやりといいますか、どうなんでしょうね。緊急事態宣言の解除後はそれぞれの都道府県で独自に、ってなってるけど殆どの地域で酒類の提供は20時まで、閉店は21時までってまえとそんなに変わらない気もしています。それでもお酒を出してくれる...
時事ネタ

福岡県も9月30日で緊急事態宣言の解除になりそうな雰囲気なので良かった。

テレビ西日本さんの記事によりますと、緊急事態宣言の9月30日での解除は可能とのことです。しかし、緊急事態宣言が終了しても飲食店の酒類の提供などについては検討していく必要がある。また解除後に、まん延防止等重点処置へ移行した場合、感染者が減少傾...
時事ネタ

台風14号と丸亀うどん弁当。

私が住む福岡県に久しぶりに台風がくるようです(この記事を書いてる時は、すでに台風は通り過ぎていましたが)この下の写真は、9月17日(金)の午前10時すぎくらいのですが、完全に直撃していきます。この台風14号、海上にいたときはかなりの勢力でし...
時事ネタ

【緊急事態宣言】東京など19都道府県で9月30日まで延長へ、政府が方針を固める。

やっぱり延長の流れで決定みたいですね。解除されるか?どうかの瀬戸際だったとは思いますが、やはりの延長です。福岡県知事も、『緊急事態宣言を延長するかどうかは政府に一任しときます』って逃げ腰だったし県知事なら自分で決めろって思ったけど、そこは難...
食べ歩き

JR福間駅にある東筑軒さんで立ち食いうどんを食べる【福間うどん店】☆福岡県福津市中央3丁目1-1(所在地)

恒例となっております毎月1日といえば、、、の『宮地嶽神社の朔日参り』を終え、北九州市に帰る途中に立ち寄ったのがJR福間駅にあります『東筑軒』さん。ここの店舗さんも『立ち食いうどん』のスタイルです。先日、八幡西区折尾にある系列店さんにも行きま...
雑記&タクシーネタ

毎月恒例の、宮地嶽神社に朔日参りに行く☆福岡県福津市宮司元町7-17(所在地)

毎月1日の恒例行事といえば、宮地嶽神社にお参りをすること。個人事業主として商売が上手くいってることに感謝の念もありますし、今月の商売もうまくいくようにとの願掛けもあります。朝方9時くらいに行きましたが、それなりに参拝客は多かったです。雨が降...
食べ歩き

【8月31日まで】資さんうどんの『とくとく弁当』に『ぼた餅』がおまけで付いてきます。

北九州市を拠点地にしてる【うどんチェーン店の資さんうどん】さんで、いまならテイクアウト限定で『とくとく弁当』を頼むと『ぼた餅』がおまけで付いてきます。この『とくとく弁当』その中身からして、このお値段(500円)はかなり攻めている気がします。...
雑記&タクシーネタ

トリアス久山でお買い物(コストコで買い物)と(トリアスふれあい動物園)☆福岡県粕屋郡久山町山田1111(所在地)

トリアス (TORIUS)は、 福岡県 糟屋郡 久山町 大字山田にあるショッピングモールである。 1999年 (平成11年) 4月23日 に トリアス久山 の名称で開業 。 2006年 (平成18年) 4月 に現名称へ変更となった。 久山町...
雑記&タクシーネタ

タクシー業界は、コロナ自粛で冷えきっています。

久しぶりにタクシーネタを書いてみます。このコロナ自粛のせい?で、夜の飲み屋さんは閉まってるし、お酒の提供もできない状況です(福岡県の場合)コロナ感染拡大防止のためでしたら仕方ないところではありますが、すでに仕方ないでは済まされないほどヒドイ...
食べ歩き

絶対行っといたほうがいい☆スシローさんの大トロ祭り。

いつも美味しい安定の『スシロー』さんに行きました。コロナ前はどこの店舗も大混雑してて入店するのも大変なイメージでしたが、いまではどこの店舗もそんなことはないように感じます。それにいまはスシローさんの専用アプリとかで『来店予約』が取れたりする...
時事ネタ

緊急事態宣言、福岡県にも発令される【8月20日〜9月12日】

ついに福岡県にも緊急事態宣言が出ました。福岡県は、8月20日(金曜日)〜9月12日(日曜日)までの期間。小規模の飲食店様にとってはいい知らせ?なのかもしれませんが、私達のような政府からの援助金も貰えないような事業者にはキツイ仕打ちです。相変...
食べ歩き

コメダ珈琲店でモーニング【オープンしてすぐは店内が空いてていい】

ちょっと写真がブレてます(ごめんなさい)名古屋発祥のコメダ珈琲店に最近ハマってて、ちょくちょくお世話になっております。朝7時からお店が空いてるのも嬉しい限り。しかも、オープンしてすぐに行くと意外とお店はガラガラであります。9時前くらいになる...
時事ネタ

最低賃金、全国平均930円 コロナ禍において上げ幅最大。

8月13日、厚生労働省は2021年度の都道府県別最低賃金(時給)を発表した。全国加重平均で前年度比28円増の930円。今回初めて、全都道府県で時給800円を超えました。この記事を読んで、意外といまの時給はまだ安い方なんだなぁと思ってしまった...
時事ネタ

福岡県に緊急事態宣言はいつでるのか。

結論から言うと、今のところ福岡県には緊急事態宣言は出ていません。出し渋っているのか、出すまでもないのかそれとも、どこかの企業さんに忖度してわざと出してないのか。それか『ただ単純にお金がない、出したくない』とか。どれが正解なのか?わかりません...
食べ歩き

丸亀製麺さんで『牛玉ぶっかけうどん(冷)』と『親子丼』を食べる。

すっかり丸亀製麺さんにハマってしまっている私ですが、私が住む福岡県は『まんぼう』の影響もあり相変わらず20時にはお店が閉まってしまう状況です。19時を過ぎたあたりから『かけ込み』のお客さんでお店が大混雑するのはいつものこと。それは仕方ないと...
食べ歩き

ジョイフルさんにいま話題の『ヒカルバーグ』を食べに行く。

久しぶりのジョイフルさんです。いま話題になってる【ヒカルバーグ】を食べにきました。お昼ごはんと晩ごはんの合間の時間は、店内が空いてるのでオススメな時間です。これです。ヒカルさんのYouTubeとかで予習済です。そのキッカケの動画を下記に貼っ...
時事ネタ

8月5日(木)福岡県、緊急事態宣言を要請へ。

ある程度予測はしていましたが『やっぱりそうなったな』って結果だと思います。まん延防止等重点処置が発令される前の福岡県は街全体が『カオス』な状況でした。昼夜問わず人の行き交いがあり、マスクをしてない人もちらほら。結婚式が行われたり、大人数の飲...
雑記&タクシーネタ

宮地嶽神社に朔日参りに行く(みやzooにも)☆福岡県福津市宮司元町7-1

最近やらなければならない事が多すぎて更新が遅れております。誠に申し訳ありません。さて、7月の最終日の31日が土曜日だったのもありしかも8月から自粛になるのも決まっていたので、さすがに最後のほうは忙しい毎日でした。いつもこれだけ忙しかったら本...
時事ネタ

今回の自粛期間(8月)もお酒提供はダメみたいですね。

今回の自粛も営業時間を短縮して望むのだから、せめてお酒の提供くらいは認めてほしかった。飲食店は休んでお金(助成金)が貰えるので万々歳だと思うのだが、そうではない方々は危機的な状況であり本当にやばい。そんな実情とは知らずに、そういう助成金を貰...
時事ネタ

福岡県、なんだかんだで結局はまた【まん延防止】適用になる。

8月2日~31日までの適用みたいだけど、長い夏休みになりそうだ。今回の『マンボウ』はお酒の提供が19時まで、お店の営業時間は20時までの流れになるみたいですね。☆FNNプライムオンラインさんの記事はこちらから。
時事ネタ

なかなか振り込まれない月次支援金。

新型コロナ感染症の拡大を受け、福岡県にコロナ警報が発動。飲食店などに対して8月1日より再び営業時間の短縮を要請する。こう聞くと聞こえはよくて、いいことばかりな雰囲気を出してますが実際はそうでもなくて、本当にたくさんの業種の方を苦しめる政策で...